コンセプト及び誕生ストーリー
大型犬の寿命は10年。大好きな秋田犬まろやひめとできるだけ一緒にいたい。
そうして誕生したのが古民家ゲストハウス「まろや四季」
コロナで仕事を失ってしまってほぼ無一文からスタート。少しずつ少しずつゲストから頂いた宿泊料を改装費にあてて古民家を再生させています。
最初はボロボロだった古民家も1年頑張ったらめっちゃいい空間に生まれ変わりました。中庭を造ったり清掃やゲストを迎える準備をしてくれてる大森さん、古民家にめちゃかっこいいアートやイラストをいれてくれてるコンドウユウカちゃん。まろや四季の仲間がどんどん増えてきました。
雨音が響く城下町の古民家で、ジブリのピアノなんかを聴きながらまろ達と昼寝する幸せ。
私が満喫する古民家暮らしを一緒に体感しませんか?多少の不便はご愛嬌…でもホテルや旅館にはない世界観がここにはあります。国内や海外もたくさん旅をしてきて、色んな事業も作ってきました。根無し草の私が、ここで腰を落ち着けてゲストとおもいっきり楽しもう…そう思ってます。最初はうまくいかなかった事もありましたが、いっぱい素敵なレビューを頂く中で今この仕事で色んなゲストを迎える事が楽しくて仕方ないです。観光の相談や、大洲の楽しみ方。大洲はとても面白い街です。どんどん相談してください。お会いできるのを楽しみにしております。
まろや四季 代表 一瀬(まろの父ちゃん Twitter、Tiktok活動名)
1.ペットの共生:施設内に秋田犬2匹、猫が2匹います。
取扱いに関して 特に♂の秋田犬と♂の猫はとてもフレンドリーです。めちゃ癒されます。躾も行っていますので子供や慣れてない方でも危険性はありませんが、家族の一員でもあり「動物が苦手」って方への対処は悲しくなります。こういった方はご予約をお控え下さい。
清掃に関して 秋田犬は見た目に反してダブルコートで、換毛期は埃のように見える毛が落ちている場合があります。猫は移動します。業務用の掃除用具を使用して定期的な清掃を行っていますが、全ての影響を除去する事はできません。アレルギーや神経質な方は他施設をオススメします。
2.古民家の事:築110年の古い邸宅を再生しながら運営しています。
修繕及びメンテナンス 古いものを残しながらコストを抑えて少しずつ改装を行っています。扉の立て付けが悪かったり、清掃のしずらい部分があったり、修繕前や途中の箇所もあります。
機能性の制限 リアルな古民家は魅力を持っている一方で、現代の建物に比べて色んな弱点があります。間取りは独特で防音は悪く断熱性も低いです。
ご意見対応 直近で”実際に利用したユーザー”の口コミに基づいた「Booking.Com Traveller Awards2023」の受賞をしました(自慢)。でも、正直今後これを維持するには人手も資金も全然足りません。2022年に誕生し、色んなレビューの改善を行っていますがまだまだ未熟な施設である事をご理解お願いします。